波板屋根の張り替えも
おまかせください!駐輪場のトタン屋根からベランダなど
高所の波板まで対応可


波板やトタン屋根は、5~10年前後でサビ、割れ、はがれなどの症状が起きるケースが多く、特に波板が割れてしまった場合は早めの交換が必要です。
駐輪場の屋根などから、3階のベランダなどに設置している波板屋根などの高所作業でも当社は対応可能です。
波板屋根やトタン屋根の張り替えも、アーキホームライフにお任せください!
高品質な波板への
張り替え施工が人気です!


もしもの不具合も安心!
1年間は無料で交換


留め具は1.5倍使用も可能!
台風にも強い!
Works
京都や兵庫のお客様からご依頼いただきました波板屋根の施工事例
Corrugated Roof Menu
波板屋根の交換の費用


塩ビ波板
3,800円~/枚
安価で加工しやすいため、物置や倉庫、カーポートなどで広く利用されています。


ポリカ波板
4,900円~/枚
10年以上の耐久性。
光を通すので明るくなります。


ポリカエンボス波板
6,000円~/枚
丈夫で10年以上の耐久性。
汚れが目立ちにくい材質。


熱線カットポリカ
7,100円~/枚
7〜10年ほどの耐久性。
明るいながら紫外線をカット!


熱線カットポリカエンボス
8,200円~/枚
7〜10年ほどの耐久性。
汚れにくく、紫外線をカット!


トタン波板
8,200円~/枚
雨音が大きくなりやすいので、納屋や車庫などにおすすめの材料です。
撤去・処分・特殊加工費用
撤去・処分
550円/枚
※お客様が処分される場合は無料です。
特殊加工
3,300円
斜めカット・穴あけなどの対応をいたします。
高所作業
1階:8,800円/2階:19,800円/3階:30,800円
高所作業は危険を伴うため、高所作業料金が発生します。
Kinds
波板の種類とそれぞれの特徴


波板とひと言でいっても、その種類は数多くあります。
コストと耐久性や耐候性などのバランスを考えると、カーポートやベランダなどの屋根には特に、ポリカやポリカエンボスなど、ポリカ系の波板を使うのがオススメです。
お見積りの際に、それぞれの長所・短所もしっかりご説明しますので、無料見積りをご利用ください!
塩ビ波板
特徴
やわらかく作業性にすぐれ、波板のなかでももっとも安価
使用上の注意点
波板の中ではもっとも劣化が早く、反りも発生しやすいため、長年使う屋根などに使うのはオススメできない
塩ビメッシュ
特徴
塩ビ波板にガラス繊維を格子状に入れたもので、普通の塩ビ波板よりは耐久性があり割れても破片が飛び散りにくい
使用上の注意点
耐久性があるといってもあくまで普通の塩ビ波板と比較しての話で、波板全体から見るとやはり耐久性はないほうに分類される
トタン
特徴
鉄板を亜鉛メッキで覆ったもので低コストかつ耐久性があり、金属素材であるにもかかわらず加工しやすいというメリットもある
使用上の注意点
熱を非常に通しやすく、夏場はトタン表面の温度が70℃以上にも。サビの発生に注意が必要で、雨音がうるさく聞こえるのもデメリット
ポリカ
特徴
ポリカ波板の素材であるポリカーボネートは耐衝撃性が高いだけでなく、加工のしやすさや耐候性・耐久性にもすぐれている。
価格とのバランスもよく、カーポートやベランダの屋根にとくにオススメ
使用上の注意点
DIYなどでポリカ波板を扱った際に裏表を間違えると紫外線による劣化が早まってしまう。※両面耐候のポリカも存在します
ポリカエンボス
特徴
ポリカ波板にエンボス加工をほどこし、光を通しにくくしたもの。光の透過がない方がいい場合にオススメ
使用上の注意点
注意点はポリカと同じ
熱線カットポリカ
特徴
外観は普通のポリカと変わらないが、熱線をカットして温度上昇を抑える効果にすぐれている
使用上の注意点
注意点はポリカと同じ
熱線カットポリカエンボス
特徴
外観は普通のポリカエンボスと変わらないが、熱線をカットして温度上昇を抑える効果にすぐれている
使用上の注意点
注意点はポリカと同じ
ガルバリウム鋼板
特徴
強度も寿命の長さも申し分なく、トタンとは違って遮熱性にもすぐれており、住宅の屋根に使われることが多い
使用上の注意点
金属素材としては加工がしやすいほうだが、それでも電動ノコギリは必要。ほかの波板と比べると高コスト
Contact us
ぜひ無料外装診断を
ご利用ください
屋根や外壁は日々の雨風や紫外線から大切な住まいを守る役割を果たしています。
早めの事前対策を行うことで、お住まいをより長く美しく保つことができます。
アーキホームライフの専門家がお客様のお住まいを丁寧に診断し、診断結果をわかりやすくご説明いたします。ぜひご活用ください。
Check!
無料外装診断がおすすめの方
- ここ10年または家を建ててから、外壁や屋根のメンテナンスをしていない方
- 色褪せやひび割れなど家の外観に変化を感じる方
- 将来の大きな修繕費用を避けたい方
- 近い将来、お住まいの売却や賃貸を検討している家主の方