1. ホーム
  2. コラム
  3. 防音効果の高い窓ガラスの選び方

Blog

コラム

2024/12/07

防音効果の高い窓ガラスの選び方

リノベーション・リフォーム・窓ガラス・防音効果

生活騒音が原因でストレスを感じてしまい、ご近所トラブルになってしまう事があります…

ご近所さんとのトラブルの原因No.1が生活騒音です。

そこで防音効果の高い窓ガラスを選ぶ事で騒音を防ぐ事が出来るのでご紹介いたします!

※dBは音質レベルの単位です。

一般的なペアガラスでは、2枚のガラスが同じ厚さであることが多いです。

しかし、この構造では共鳴透過現象によって騒音が増幅されるリスクがあります。
そこで、より高い防音効果を求める場合は、異なる厚さのガラスを組み合わせた異厚複層ガラスがおすすめです!

異厚複層ガラスは、異なる質量のガラスが異なる周波数の音を吸収するため、より幅広い範囲の騒音をカットすることができます。
特に、交通騒音や周囲の騒がしい環境で生活されている方にとって、異厚複層ガラスは快適な室内環境を実現するための効果的な手段となります。

画像引用(YKKAP かしこいガラス選び)

https://www.ykkap.co.jp/consumer/satellite/products/articles/glass_select/noise/

おすすめガラス

共振を抑えることで遮音効果をアップ。

画像引用元(YKKAP 異厚複層ガラス)

https://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=YKKAPDC1&catalogId=12039220000&pageGroupId=27&designID=pro&catalogCategoryId=

防犯や災害にも備えられる
破壊されにくいタイプの複層ガラス。

画像引用元(YKKAP 安全合わせ複層ガラス/防災安全合わせ複層ガラス)

https://webcatalog.ykkap.co.jp/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?method=startUp&mode=PAGE&volumeID=YKKAPDC1&catalogId=12039220000&pageGroupId=12&designID=pro&catalogCategoryId=

まとめ

いかがでしたか?

騒音でトラブルにならないように防音効果の高い窓を取り付けることによりトラブルがかなり減ると思われます。

今からリノベ、リフォーム、新築をご検討中の方は、窓の打合せの際には厚みの違うガラスをご指定されると防音効果が高まりますよ♪

ご参考頂ければ幸いです!

WEBからのご相談・ご予約はこちら