コラム
2025/03/14
キッチン・リノベーション・リフォーム
皆様が一度は憧れるアイランドキッチン。
おしゃれなデザインであるというのはもちろんですが、キッチンがリビング・ダイニングとつながっている開放的な間取りになります。
キッチンにいながら家族や遊びに来てくれた方と一緒の空間で楽しめるので、一度は憧れますよね!
そこで今回は、アイランドキッチンの魅力や使い勝手を良くするヒントをご紹介いたします!
アイランドキッチンとは、壁に接していないタイプのキッチンのこと。「島=アイランド(Island)」という意味で、シンクや作業スペースが壁から離れた場所に「島」のように配置され、キッチンのまわりを回遊できるようになっています!
対面キッチンやオープンキッチンに分類され、おしゃれなデザインやスッキリと開放感があることで人気です。
料理をしながらコミュニケーションを取りたい人にぴったりのレイアウトで、背面に壁付キッチンを設けるとII型というタイプになる。いくつかのキッチンのタイプを紹介いたします。
アイランドキッチンにはどのようなメリットがあるのかを確認していきましょう。
壁に接していないので動線や視界が壁に遮られることもなく、開放的なキッチンであることがメリット!
リビングダイニングとつながっている場合は、空間がつながり、広々と感じられるでしょう。
LDKを1つの空間として、まるでインテリアコーディネートをしたかのようにおしゃれなキッチンを作ることができます。
アイランドキッチンはキッチンの四方全てから調理や配膳を行えるので、複数人で調理をするときに便利です。
家族で一緒に調理をしたい方や、ホームパーティーが好きな方におすすめのキッチンです。
アイランドキッチンは対面キッチンの1つなので、調理中もダイニング側にいる家族とコミュニケーションが取りやすいです。
家族や友人で集まってパーティをするときなども、キッチンにいながらでもダイニングでの会話の輪に加われます。
リビングにいる子どもの様子を見ながら料理をしたり、洗い物をしながらリビングのテレビを見たりもできるでしょう。
アイランドキッチンにはデメリットもありますので、デメリットについても確認しておきましょう。
アイランドキッチンでは、キッチンの左右に通路を確保するため、一般的なキッチンよりも広いスペースが必要となります。
住宅の間取りやLDKの広さに限りがある場合、アイランドキッチンを取り入れることで、かえって空間が狭くきゅうくつになってしまう可能性があります。
快適に作業できる通路幅の目安は80〜100cm程度といわれているので、キッチンの周囲には最低でも80cmは通路を確保したいですね。
開放感があるということは、裏を返せばどこからでもキッチンが丸見えになるということです。キッチンの上に物が散乱しているのをお客様に見られたくない方は、常に整理整頓を心がける必要があります。
キッチンが壁に接していないので、一般的なキッチンによくみられる壁面を活用した収納が限られ、収納スペースが少ない可能性があります。
収納スペースを増やすためには、吊戸棚やカップボード、パントリーなどの設置もあわせて検討してみましょう。
アイランドキッチンに憧れて導入したはいいが、いざ使い始めると後悔することがないように、事前に確認しておきたいポイントを知っておきましょう。
アイランドキッチンは壁から少し距離があるため、コンセントの配置は設計やリフォームの段階で確認しておきたいポイントです。キッチンに電子レンジなどの家電を置くときは、置き場所を踏まえたコンセントの位置や、コンセントの数や容量がどれぐらい必要かを考えておきましょう。
キッチン周りの通路幅を広くすれば動線は良くなりますが、その分スペースが必要になります。また、キッチンの本体とその背面の通路幅は、動線に大きな影響があるので、どのぐらいの通路幅が適当かはしっかり確認しましょう。
通路幅の目安としては、壁とキッチンの間で80cm~100cm、キッチンまわりで最低80cmぐらいは確保しておきましょう。
アイランドキッチンの導入を検討している方の中には、油はねが気になっている方もいるでしょう。
調理中の油はねは、IHコンロかガスコンロかによって空気の対流が異なるため、汚れる範囲や飛び方が変わってきます。気になる方は油はねガードや、コンロ前だけパーテーションを設置することを検討するのもいいでしょう。
油はねガードはせっかくの対面式キッチンの開放感を損なう可能性もあるので、耐火ガラス製にする、高さを工夫するなどが必要になるでしょう。
「アイランドキッチンを検討しているけど、向いているだろうか?」と迷っている方もいるのでは?
アイランドキッチンは以下のような方に向いているでしょう。
アイランドキッチンはデザイン性が高いものも多く、開放的でおしゃれなキッチンにできます。
調理中の臭いや油汚れは、高性能な換気扇を採用したり、コンロの前にガラスパネルが設置することで軽減できます。
ただ、パネルを設置すると開放感やデザイン性が損なわれたと感じることもあるため、気になる場合はショールームで実物を確認するのがおススメです。
パネル以外の対策では、キッチンの前面に腰壁を設置するという方法もあります。キッチンカウンターよりも高さのある腰壁を設置することで、油汚れの飛散を抑えられます。手元を隠せるというメリットもあります😊
またアイランドキッチンに限らずリフォーム全般に言えることですが、工事は定価が無いため、同じ作業内容でも業者によって費用が変わることは珍しくありません。
そのため費用面で後悔なくリフォームをするのであれば、複数の業者に見積もりを依頼することがおすすめです。
京都・兵庫でキッチンリフォームをご検討なら、アーキホームライフにお気軽にご相談ください!
お得なチラシ情報も掲載しております。
たつの店
0120-94-7017
9:00~18:00(火・水曜定休)
福知山中央店
0120-489-600
9:00~18:00(火・水曜定休)
丹波店
0120-867-255
9:00~18:00(火・水曜定休)
舞鶴店
0120-70-5538
9:00~18:00(火・水曜定休)
与謝宮津店
0120-07-0049
9:00~18:00(火・水曜定休)
亀岡店
0800-200-9401
9:00~18:00( 火・水曜定休)
豊岡店
0120-946-917
9:00~18:00(火・水曜定休)
姫路中央店
0120-294-500
9:00~18:00(火・水曜定休)
加東店
0120-94-7375
9:00~18:00(火・水曜定休)
京都店
0120-417-111
9:00~18:00(火・水曜定休)