コラム
2025/03/22
サンルーム・リノベーション・リフォーム
サンルームは、住宅に開放感と癒しをもたらす人気の空間です。おしゃれでありながら、幅広い用途で使える点が魅力です。
既存のベランダやテラスをリフォームしてサンルームにすることで住まいの価値を高め、快適な生活を実現することができます。
今回はサンルームリフォームについてその魅力やポイントについてご紹介します。
初めにサンルームを設置するメリットをご紹介いたします!
①自然の光で明るく開放的な空間になる
ガラスを通して太陽の光が室内に注ぎ込み、家の中にいながらでも太陽の光をたくさん浴びる事ができます。
自然光は、心地のよい雰囲気を作り出し、気持ちのリフレッシュにも効果的です。
日中の明るい光を利用することで人工照明の使用を減らし、節電になります。
②天気や花粉などの洗濯悩みがなくなる
サンルームは天候に左右されずに洗濯物を干す場所としても非常に便利です。
雨の日や花粉の多い季節でも安心して洗濯物を干すことができ、室内干しの嫌な臭いも防ぐことができます。その際は、室内換気扇や扇風機を設置して、通気性を良くしましょう。
③断熱性が高まる
サンルームを設置するとリビングの断熱効果がUPします。
サンルームが二重窓のような役割をするため、リビングが外気の影響を受けにくく、夏はより涼しく冬は、より暖かく過ごせます!
断熱性能の高いガラスを使用することで、外からの騒音も軽減され、快適な空間を提供します。
次にサンルーム設置のデメリットを知っておくことで失敗を少なくすることが出来ます。
デメリットも理解して、本当にサンルームが必要なのか判断しましょう。
①夏は暑く、冬は寒くなりやすい
サンルームは多くの窓ガラスを持つため、夏は温室効果で暑くなりがちです。
真冬の朝に洗濯物を干すときには部屋着では寒いと感じることもあるので注意しましょう。
サンルームの寒さ対策として日当たりの良い場所を選ぶ方法があります。寒さ以外に洗濯物干し場としてサンルームを活用したい場合も日照時間が長く乾くのでおすすめです。
②汚れが目立ちやすい
ガラス汚れは目立ってしまうため、定期的なお手入が必要です。しばらく掃除をしないと屋根や壁が汚れ、茶色や黒っぽくくすんでしまいます。
特に屋根は汚れが溜まりやすく、飛んできた落ち葉やゴミで覆われてしまうこともあります。
また、サンルーム設置の際に、ガラスに汚れが付着しにくい加工を施すのも1つの手です。
③固定資産税の支払いが発生する
サンルームを設置すると、固定資産税が増加する可能性があります。
新たに増築することで建物の評価額が上がるため、税金の負担が増えることを事前に考慮しておく必要があります。
方向以上の壁に囲まれていれば家屋となるので、屋根・壁に囲まれたサンルームもその対象範囲に該当します。税金の額はサンルームの広さにもよりますが、6畳くらいの広さで年間1万円~1万5,000円ほどです。
☀️三協アルミ テラス囲い 晴れもようwith
☀️LIXIL SUNNYGE(サニージュ)
サンルームは庭先に設置するガラス張りのスペースで、洗濯物を干すスペースやセカンドリビングなどとして利用できます。
天候に左右されず洗濯できたりリビングの断熱性を高められたりといったメリットがありますが、汚れやプライバシーなどの問題もあります。
設置を検討する際には、これらのアドバイスを参考に理想のサンルームを実現しましょう。
お客様のお家一つ一つ、造りや日当たりなど全く異なります。
ライフスタイルに合った日常をお過ごしていただくためのプランご提案をいたします。
まだ「どんなデザインにしようか迷っている...」「どんなサンルームが家には合うのか分からない」とイメージがしっかり決まっていない方でも、お気軽にお問い合わせください。
たつの店
0120-94-7017
9:00~18:00(火・水曜定休)
福知山中央店
0120-489-600
9:00~18:00(火・水曜定休)
丹波店
0120-867-255
9:00~18:00(火・水曜定休)
舞鶴店
0120-70-5538
9:00~18:00(火・水曜定休)
与謝宮津店
0120-07-0049
9:00~18:00(火・水曜定休)
亀岡店
0800-200-9401
9:00~18:00( 火・水曜定休)
豊岡店
0120-946-917
9:00~18:00(火・水曜定休)
姫路中央店
0120-294-500
9:00~18:00(火・水曜定休)
加東店
0120-94-7375
9:00~18:00(火・水曜定休)
京都店
0120-417-111
9:00~18:00(火・水曜定休)